映像画日記

アニメーターの絵と映画と読書の記録

妖怪百物語 監督: 安田公義

妖怪百物語 [DVD]

 

妖怪百物語』(ようかいひゃくものがたり)は、1968年3月20日に公開された大映京都撮影所製作の時代劇特撮映画。併映は『ガメラ対宇宙怪獣バイラス』。カラー、大映スコープ、79分。

 

 

 

ヌラヌラ伸びるろくろ首、ペロリと舌出す一つ目傘、目も鼻もないのっぺらぼう!
カッコいいお化けがまだまだ出るよ!

日本に空前の妖怪ブームを巻き起こした名作第一弾!

ストーリー

江戸の豪商・但馬屋利右衛門は、寺社奉行・堀田豊前守と結託して岡場所を作る計画を強行しはじめた。
ある夜、利右衛門は、町内の権力者たちを招き、怪談の会、百物語を催した。
しかし、利右衛門は百物語の最後にしなければならないおまじないをしなかったため、妖怪たちが続々と出現、果たして怪異が生じはじめた。

特典:劇場予告篇、妖怪紳士録、宣材物ギャラリー

 

『宇宙怪獣ガメラ』

 

 

宇宙怪獣ガメラ デジタル・リマスター版 [DVD]

 

作劇自体は「完全新作」ではなく、歴代ガメラシリーズの特撮シーンに新作映像を加えて再編集したものである[2]。過去作品の未合成フィルムを使用したため、光線などの光学合成をやり直しているうえ、少ないながら特撮の新撮シーンもあり[3]、「過去作品のフィルムを使用した新作映画」と称する方がより正確である。

 

『ガメラ対深海怪獣ジグラ』

ガメラ対深海怪獣ジグラ デジタル・リマスター版 [DVD]

 

前作『ガメラ対大魔獣ジャイガー』(1970年)に続き、予算の増額が行われた作品。経営不振の渦中にあった当時の大映の作品にあって、まずまずの興行成績を記録。

次回作の企画も出たものの、その年、大映が倒産したため、結果として旧大映ガメラシリーズとしては最後の作品となってしまった。

監督の湯浅憲明大映倒産の報を聞いた後、1人倉庫にこもり、くやしさのあまり周り一切を叩き壊したという。

 

本作では海底での特撮描写が多く、通常は手前に水槽を置いて特撮セットを組むが、湯浅によると本作ではセットの上部分にも水槽を置き、海底の雰囲気を出したという。

 

 

タイアップ・ロケをした鴨川シーワールドの精巧なミニチュアセットが組まれたが、壊すわけにもいかず、『ガメラ対宇宙怪獣バイラス』(1968年)にも似た、スケール感の乏しい戦いとなってしまった。一方で、当時の「大映ハレンチ青春路線」の新スター、八並映子の起用によって、従来の大映特撮映画と比べて乏しかったお色気部分がパワーアップしている。八並演じる「菅原ちか子」がビキニの水着で登場するのは、湯浅によると「お父さんへのサービス」。群衆の避難シーンは、大映東京撮影所そばの京王多摩川駅でロケされた。この駅は、普段大映撮影所の所員が通勤に使っていたなじみの駅だった。

 

『ガメラ対大魔獣ジャイガー』

ガメラ対大魔獣ジャイガー   デジタル・リマスター版 [DVD]

 

 

 

 

 

ジャイガーの寄生卵描写で、ゾウの鼻を切開して寄生虫の塊を取り出す記録フィルムが劇中に挿入されるが、これは多摩動物園に協力してもらい、ゾウにメイクし、ブタの回虫を使って撮影したもの。「気味が悪い」と評判だったというが、湯浅も「撮ってる僕も気味悪かった」と笑っている。そのまま映すのははばかられたため、フィルターをかけて白黒に処理してある。

『ガメラ対大悪獣ギロン』

ガメラ対大悪獣ギロン デジタル・リマスター版 [DVD]

 

 

ー志賀博士役の船越英二は自分の俳優業を息子の英一郎には隠していたが、英一郎が小学校に入る前には本作で明かそうと映画館へ連れて行った。そのため、英一郎は静かな館内で画面内の父・英二の姿に思わず「お父さん!」と叫び、周囲から注目を浴びてしまったという